[home]

[p1] [p2]


シャドーシャークが完成しました。
ボディの黒色の個所は、メッキを剥がしてから塗装しています。
シールを貼ってグロスのトップコート。

[ミニ四駆]

全長が規定の165mmを3mm近くも超えています。
次回の車検は店長の目視(多分)だから、今回はこのままにしておこう。

ネジ(ビス)を鉄製からステンレス製に交換しました。
鉄製のビスは、ぶつかった衝撃でチギれます。
ステンレス製は曲がってもチギれないので、
高価なアルミ製のローラーを失くす心配が減るかな?
ナイロンナットも追加したら完璧。

[ミニ四駆]

運動会の50m走は、ダントツのビリでした。

[運動会]

10月の最後の日曜日は、近所の秋祭りに参加しました。
初めての場所ですが、集まった方々は見覚えのある顔ばかりです。
---
高速コースなので、ダッシュ系モーターと軽めのブレーキでOK
気持ちの良いレイアウトです。

[ミニ四駆]

両軸モーターはハイパーダッシュを使いましたが、
片軸にはルール違反のプラズマダッシュを組みました。

これを搭載したエアロアバンテARが突然に動かなくなり、四苦八苦。
バラすと、プラ製のモーターマウントが熱で溶けてました。
モーターの電極の周辺も変色し、ギヤを抜いて単体で回しても異音がします。
焼けコゲた?

[ミニ四駆]

シャーシの後ろ側は、下面から上面にビスを貫通させて
上下のステーを固定しています。
スターターパックのキットでは、トラスビスを指定している個所です。
シャーシをそのままで20mm弱のネジ切りは辛いので、
事前に2mm径のピンバイスで穴を整形しています。

[ミニ四駆]

シャーシの裏は、電池が見える程度に開口しました。

[ミニ四駆]

ARシャーシのまとめ

『剛性』と『軽量化』と『心折れない程度にシャーシを削る作業』の
バランスを取ると、下の画像のようになりました。

[ミニ四駆]

ARシャーシを早く走らせる腕が無くて、片軸モーターの車両を封印しました。
脱脂したベアリングをプラ製に交換してからジップロックに入れています。

[ミニ四駆]

しばらくは両軸モーターのMAシャーシを走らせます。
子供の意見でパトカーを作りました。
『警視庁』の文字は、水転写デカールを使い、
ラッカー系トップコートで砂吹きしています。
パトライトは、アリイのオーナーズクラブから流用しました。

[ミニ四駆]

[x]


[mail]mail

[p1u] [p2u]

[home]